積み木

 

積み木の知育効果

積み木は、様々な形やサイズの木材を組み合わせて、自由な形に積んで遊ぶおもちゃです。以下に、積み木の良さをいくつか解説します。

1. 達成感を得られる

積み木は、自ら考えて組み立てることで、達成感を得ることができます。また、立派な作品ができ上がると、自己表現の喜びや自信につながります。

2. 創造力を鍛える

積み木は自由度が高く、自分のアイデアで様々な形に組み合わせることができます。これにより、創造力や想像力を養うことができます。

3. 知育効果が高い

積み木を組み立てる過程で、形やサイズの違いを認識し、組み合わせることで、空間認識能力や論理思考力を養うことができます。また、手先の器用さやバランス感覚も身につきます。

4. デザイン性が高い

積み木は、木材の色や質感を活かしたデザイン性の高いものが多くあります。また、自由な形に組み立てることで、独自の芸術作品を作り出すことができます。

画像

おすすめの積み木

ここからは積み木のおすすめを紹介していきます!

1. はじめてのつみき RING10(リングテン)

'かぞえる'が身に付くおすすめの積み木です!
(対象年齢)1歳半頃〜


RING10(リングテン)の魅力

リングテンは、数遊びや顔・帽子パーツで人形遊び、サイコロゲーム、ペグさし、ソーイングごっこなどさまざまな遊びが可能です。お子様が口に入れなくなった頃から長く楽しめるので、成長を感じることができます。パステルカラーのリングはそれぞれ10個なので、数の概念も教えやすいです。

多様な遊び方ができる

遊び方は基本の30通り以上で、積み木遊び、平面遊び、お人形遊び、高さをそろえる、ひもとおし、ドミノ倒し、バランスゲームやだるま落としなどたくさんの遊びがあります。さまざまな遊びを通して、お子様の指先の器用さ、集中力、創造力など様々な能力が身につきます。

安心・安全な素材とデザイン

天然木などの素材を使用しており、舐めても安全な塗料を使用しているので、小さなお子様でも安心して遊ぶことができます。また、お片付けプレートも付いており、遊んだ後にきちんと収納できるようになっています。

まとめ

リングテンは、たくさんの遊び方ができるので、アイデア次第で子どもが飽きずに楽しめます。成長に合わせて使えるので、長い期間遊びるおもちゃを探している人にもおすすめです。

[Amazonリンク]

ウッディプッディ はじめてのつみき RING10(リングテン)

エンジニアパパの子育て日記  サイトポリシー